Topics

Pips(ピプス)とは?ドル円やユーロドルの場合は?

Pips(ピプス)とは、FXの通貨ペアのレートの最少単位のこと。

呼び方は、ピップスともいう。
ディーラーは単にポイント(Point)ともいう。

ドル円やユーロ円の場合、1銭(0.01円)が1pip(または1ポイント)となる。
ユーロドルなどのドルストレートの場合、0.0001ドルを指す。

正確には、現在はFX会社は0.1銭まで表示しているので最小単位は0.1銭だが、1銭単位で表示していた名残で1銭=1Pipとなっている。

102.20円から102.40円に上昇すれば、「20Pips(ピプス)の上昇」
102円から103円に上昇すれば「100Pips(ピプス)の上昇」をいう。

ピプスの具体例(使用例)


関連記事

ドル円の現在の状況

ピックアップ記事

  1. バリアオプションとは、オプションの一種。
  2. バイナリーオプションとは、将来の為替レートが、設定されている目標レートを上回っているか、下回っている...
  3. リバーサルハイデイ(Reversal High Day)とは、上昇過程での新高値を付け、その前日の終...
  4. ハイパーインフレーションとは、物価水準が1年間に数倍以上に上昇するインフレのこと。
  5. ストップ観測とは、その水準にストップロス(損切り注文)が集まっているという観測・思惑のこと。
  6. ブローオフトップ(BLOW-OFF TOP)とは、上昇局面の最終段階において、出来高が増加し買いの熱...
  7. あらかじめ設定した手順やロジック(アルゴリズム)に従って、コンピュータが取引タイミングや数量を判断し...
  8. 仲値(読み方:なかね)とは、銀行などの金融機関が顧客との外国通貨取引の際の基準レートのこと。
  9. アペックス(apex)とは、三角保ち合いの三角の頂点のこと。
  10. スターバックス・トールラテ指数とは、購買力平価の考え方に基づき、スターバックスのラテ(ミルク入りエス...

アーカイブ