Topics

両建てとは?メリットとデメリットとは?

両建て(りょうだて)とは、同じ通貨ペアにおいて買いポジションと売りポジションを同時に持つこと。

例えば、

ドル円10万通貨買い102.30
ドル円10万通貨売り102.20。

両建てのメリットとデメリットは?

両建てのメリットは、両サイドのポジションを保有することでそれぞれの損失がこれ以上広がらなくなる(同アマウントの場合)。

また、どちらにレートが動いても片方はフェイバー(利益)となるのでその利益を決済し、逆に動いたときにもう片方のポジションを決済することで二重に利益を得ることができる(ただし両方やられるリスクももちろんある)。

デメリットは、両建てには、両ポジションのスワップポイントの受け払いが行われる。

ただ、一般的に両建ては、経済的合理性に欠ける行為であるので(はじめからポジションを決済してスクエアにすればいい)FX会社では推奨しておらず、両建てできないところもある。

両建ての使用例(具体例)


関連記事

ドル円の現在の状況

ピックアップ記事

  1. 証拠金維持率とは、実際「保有しているポジションの必要証拠金(取引証拠金)」に対しての、有効証拠金の割...
  2. コストプッシュインフレ―ション(コストプッシュインフレ)とは、賃金や原材料費の高騰により生産費用...
  3. 提灯(ちょうちん)買いとは、「提灯を待つ(:ある人の手先となってその人をほめてまわるたとえ。
  4. ソフトランディングとは、経済が次の成長局面に以降するとき、円滑正常に移行していくこと。
  5. セリングクライマックス(selling climax)とは、下落局面の最終段階において、市場参加者の...
  6. ブレイクアウトとは、サポートやレジスタンスポイントを抜け、一気に流れが加速するような状態のこと。
  7. QFII(キューフィー:Qualified Foreign Institutional Invest...
  8. ストップ観測とは、その水準にストップロス(損切り注文)が集まっているという観測・思惑のこと。
  9. 仲値(読み方:なかね)とは、銀行などの金融機関が顧客との外国通貨取引の際の基準レートのこと。
  10. サブプライムローンとは、通常の融資を受けることのできない信用力の低い人に貸し付ける住宅ローンのこと。

アーカイブ