移動平均線(Moving average)とは、過去一定期間の終値の平均値を結んだもので、相場のトレンドをつかむ手段として利用されます。
移動平均線をMA(エムエー)、単純移動平均線をSMA(エスエムエー)とも言います。
具体例(テクニカル分析の使い方)
一般的に移動平均線が上向きに転換したら「買い」、下向きに転換したら「売り」と言われています。
ゴールデンクロスとは?
期間の異なる2つの移動平均線を用いて、短期の移動平均線が中期の移動平均線を下から上に突き抜けることを「ゴールデンクロス」と呼び上昇トレンドへ転換と捉えます。
デッドクロスとは?
逆に短期の移動平均線が中期の移動平均線を上から下へ突き抜けることを「デッドクロス」と呼び、下落トレンドへ転換と考えます。