Topics

ネットポジションとは?

ネットポジションとは、買いポジションと売りポジションを引いた実質的なポジションの数のこと。

略してネット(net)ともいう。

具体的には

例えば、ドル円の売買について。

50,000通貨 買い
30,000通貨 売り

→ネットポジションは「20,000通貨 買い」となる。

ちなみに、ネットポジションが0の状態をスクエア(スクウェア)という。

ネットポジションの使用例


関連記事

ドル円の現在の状況

ピックアップ記事

  1. バリューデート(Value date)とは、受渡日(うけわたしび)のこと。
  2. 順張り(じゅんばり)とは、トレンドに沿って売買するトレード方法。
  3. アノマリーとは、相場動向について、合理的・理論的な説明をすることが難しいが、過去の経験則からよく起こ...
  4. トレール注文とは、ストップ(逆指値)注文に値幅指定機能(トレール)を付けた注文方法。
  5. スクエア(スクウェア)とは、FXにおいて売りと買いのポジションを均衡にすること。
  6. フェイバーとは、保有しているポジションを時価評価した際、評価益となっている状態のこと。
  7. プライムレートとは、銀行が企業に対して資金を貸し出す際の最低金利のこと。
  8. FXのテクニカル分析にはオシレーター系の方法とトレンド系の方法があります。
  9. リバーサルハイデイ(Reversal High Day)とは、上昇過程での新高値を付け、その前日の終...
  10. オーバーシュートとは、相場の行き過ぎた変動のことをいう。

アーカイブ