Topics

相対取引とは?

相対(あいたい)取引とは、取引所を通さず、売買を行う当事者間で数量、価格等を決めて行う取引のこと。 「Over The Counter」の頭文字をとりOTC取引とも呼ばれる。

多くの国内主要FX会社(GMOクリック、DMM、YJFX、楽天証券など)はこの相対取引である。

反対語は、取引所取引でくりっく365がある。

関連記事

ドル円の現在の状況

ピックアップ記事

  1. ハイパーインフレーションとは、物価水準が1年間に数倍以上に上昇するインフレのこと。
  2. FXのテクニカル分析にはオシレーター系の方法とトレンド系の方法があります。
  3. カットタイム(オプションカット)とは、オプション取引の権利行使を行える期限。
  4. コアインフレとは、物価指数によって観測される物価変動のうち、一時的な変動を除去した基調的なインフレの...
  5. ブレイクアウトとは、サポートやレジスタンスポイントを抜け、一気に流れが加速するような状態のこと。
  6. もちあい放れ(保ち合い放れ:もちあいばなれ)とは、相場がほとんど動かない状態から脱し、上昇または下落...
  7. 差金(さきん)決済とは、現物の受渡しはせず、反対売買による差額の授受により決済を行うこと。
  8. EMA(イー・エム・エー)とは、移動平均線(MA)の一種。
  9. セリングクライマックス(selling climax)とは、下落局面の最終段階において、市場参加者の...
  10. ブラックアウト(ルール)とは、中央銀行政策決定会合のメンバーが政策決定会合の前後の時期に金融政策マタ...

アーカイブ