Topics

トピッシュとは?

トピッシュ(toppishi)とは、目先の天井や、心理的に作り出される高値のこと。

100円がトピッシュと言えば、100円付近まで上昇するも押し戻されるという意味合いがある。

キャップ(Cap)という言葉も同等の意味。

他にもこういった言葉がある。

ブリッシュ(bullish)とは、「上がりそう」
ベアリッシュ(bearish)とは、「下がりそう」
ボトミッシュ(bottomish)とは、「目先の底」をそれぞれ指す。

トピッシュの使用例

関連記事

ドル円の現在の状況

ピックアップ記事

  1. コアインフレとは、物価指数によって観測される物価変動のうち、一時的な変動を除去した基調的なインフレの...
  2. 軟調(なんちょう)とは、相場に勢いがなく、緩やかに下がっている状態を指す。
  3. アメリカの労働省が、毎月第1金曜日に発表する雇用に関する統計。
  4. 取引量、取引単位のこと。「1万通貨 ドル円 買い」の場合、アマウントは1万通貨となる。
  5. プライマリーバランス(基礎的財政収支)とは、国や地方自治体などの財政状況を示す指標のこと。
  6. 一段高(いちだんだか)とは、上昇傾向のトレンドがさらに高くなること。
  7. 買いオペとは、公開市場操作の一つ。
  8. ストップロスとは、損失拡大を防ぐために、決済をして損失を確定させること。
  9. 通貨バスケット制とは、通貨の交換価値を決める際に、複数の通貨を入れた「バスケット(かご)」を想定し、...
  10. インターバンク市場とは、銀行や証券会社等の金融機関同士が資金の調達や為替取引を行う市場のこと。

アーカイブ