Topics

アービトラージ(アビトラ)とは?

アービトラージ(アビトラ)とは、同一の性格を持つ2つの商品において、割安なものを買い割高のものを売ることで、理論上のリスクを持たずに収益を求めるトレードのこと。 価格差を利用してさや取りをする取引のことで、裁定(さいてい)取引とも呼ばれる。

具体例

アビトラは、異なるFX会社で行うことができる。
(例えば、GMOクリック証券と楽天FX等)

例えば、
GMOクリック証券のドル円のレートが「BID(売り):100.20 ASK(買い):100.23」
楽天証券FXのドル円のレートが「BID(売り):100.15 ASK(買い):100.18」の時。

GMOクリックでBID(売り):100.20、
楽天証券FXでASK(買い):100.18でそれぞれ注文すると、理論的には2ポイント収益を得られる。

相対取引とはいえ通常ここまで価格差が生じることは少ないが、0.2〜0.3ポイント程度ならボラティリティが大きい時は生じることはあり、実際にトレードしている人も多い。

特にリクイディティが少ない日本時間早朝などは、レートが乖離しやすくそのタイミングを狙ってアビトラを仕掛けるトレーダーが多い。

関連記事

ドル円の現在の状況

ピックアップ記事

  1. コアインフレとは、物価指数によって観測される物価変動のうち、一時的な変動を除去した基調的なインフレの...
  2. ハイパーインフレーションとは、物価水準が1年間に数倍以上に上昇するインフレのこと。
  3. 通貨バスケット制とは、通貨の交換価値を決める際に、複数の通貨を入れた「バスケット(かご)」を想定し、...
  4. マーチンゲール法(方式)とは、負けたら賭け金を増やしていく方式のこと。
  5. ショートスクイーズとは、他人の売りポジションの損切り注文の価格レベルを推測し、それを約定させるために...
  6. セルオンラリー(Sell on rally)とは、戻り売りのこと。
  7. スポット取引とは、一般にニュースや新聞等で報道されるレートを取引すること。
  8. ショートカバーとは、売りポジションを決済すること。巻き戻しとも言う。
  9. プライムレートとは、銀行が企業に対して資金を貸し出す際の最低金利のこと。
  10. ブローオフトップ(BLOW-OFF TOP)とは、上昇局面の最終段階において、出来高が増加し買いの熱...

アーカイブ