スリッページとは、FX取引において、逆指値注文が成立した際に、発注価格と成立価格とに生じた開きのこと。
通常時は価格通りの約定となるが、市場が何らかの理由で大きく変動した場合は、スリッページが発生しやすくなる。
また、成行注文の場合に生じる、発注レートと実際に約定したレートとの差のことも指す。
相場の急落等、市場状況により、このスリッページが大きくなる場合がある。
FX会社では、成行注文(リアルタイム注文)において、スリッページ設定機能を用意しているところも多い(逆指値注文の場合は制限できない)。
ただ、相場変動時にスリッページ設定をキツく行っていると約定拒否(リジェクトという)が起こりやすい。